PAGE
TOP

羽織は楽し 同系色と反対色

小さい頃,「寒いから一枚羽織っていきなさい」という言葉を言われたことがある人は多いのではありませんか.これが着物から由来している用語で,羽織るという漢字をその頃知っていた方はすごいなぁと尊敬いたします.
さて,羽織物について考えたいと思います.北国は急速に寒くなり,羽織は既に必要です.普通の着物姿にちょっと変化を加えられるので楽しいです.そこで,着物と羽織の関係についてちょっと考えてみたいと思います.
(1) 着物と羽織を同系色に
この羽織はオレンジですが,オレンジは色彩学で考えると赤,ピンク,黄色が近い色となります.つまり,その色を同系色と考えると,この赤,ピンク,黄色など細い線が入っている草木染の着物と羽織の関係は同系色になります.

この着物は黄色なので,この組み合わせも同系色です.

(2) 着物と羽織を反対色に
この羽織もオレンジですが,今度は着物に反対色を加えてみましょう.青の反対色はオレンジ.これもくっきりしてよいのではないかと思います.そして,この時は羽織紐もブルー系にしてみました.

羽織は羽織紐や羽裏を選ぶのも楽しいですね~.