PAGE
TOP

半襟は楽し 秋の半襟

皆さんは,半襟をどうしていますか?私は半襟が大好きなので,邪道ですが,半襟テープを使い,着物を着るごとに半襟を変えています.もしくは,き楽っくという簡単に襟を変えられる長じゅばんを着ることも.
最近は朝ドラを見て,半襟多めに出すのも楽しそうと考えている人が増えるかもしれません.

私の場合の秋の半襟
その1 カボチャの半襟
味覚の秋ということで,まずはカボチャの半襟.これは,例えばバレエのシンデレラなどを見る時にも応用が利きます.

その2 菊の半襟
抽象図柄にも見える菊なので,秋にこだわらなくても良いかもしれません.ややフォーマルの場面で使います.他には,歌舞伎の尾上菊五郎などを観劇するときに,菊模様というのもありかもしれません.

その3 リスの半襟
せっせと冬のために餌を蓄えるかリス.秋にはぴったりですので,この時期活躍します.

皆さんの半襟のこだわりもよければ教えてくださいませ.
#き楽っく
#ひめ吉