PAGE
TOP

自由に浴衣コーディネートを楽しむ【シンプル紺浴衣篇】

おさがりの浴衣や、実家にずっと置いてある浴衣で一番多いのは、藍染めの浴衣じゃないかと思います。

紺と白の、シンプルに染め抜かれた模様だけの小粋な浴衣は、組み合わせ次第でどんな雰囲気にも演出できるので便利。

ただ、コーディネートに慣れていないとちょっとシンプル過ぎるというか、渋すぎるという印象を持つ人もいるかもしれません。

たとえば、私が以前持っていたうちわと桔梗柄の紺地浴衣も、組み合わせ次第ではこんな感じに。

赤と白のボーダー柄のコットン半幅帯に、白いレースの帯揚げと足袋、イヤリングと帯留、帯締めも赤・青で揃えてマリンルック風。

紺と白のさわやかな配色を活かして、ちょっとレトロポップな雰囲気に仕上げることもできます。

あるいは、小物もふくめて全部ブルー系で統一するという手もあります。

すっきりとしたライトブルーと白を足して、イヤリングなどのアクセサリーにちょっとゴールドを加えると、大人っぽさが増します。

帯を差し色として、アクセントを加えるのも楽しいです。

このときはミモザイエローの花柄帯に、ゴールドの帯留めを合わせました。

紺色には赤、ブルー、白、イエロー、ピンクなどが特に合う気がするので、色数を絞ってコーディネートを工夫すると現代的な組み合わせになりそうです。