アメニモマケズ☔️オランダで七五三撮る必要あるか問題を考える
2025年 10月 ここ数週間のオランダはとにかく天気乱れまくっております😱
とはいえ、これが普通でもあるので、今年も冬が来たねぇと言ったところではありますが。。。
つい先日サマータイムが終わり、日本との時差が8時間に戻りました⏰いよいよ寒くて暗いオランダの冬が始まります‼️
日本では今まさに七五三シーズンだと思いますが、オランダでも多くの方お手伝いさせていただいております🫡
今日はそこまでしてオランダで着物撮影する意味あるの??を考えます。
【ヨーロッパの街並みと着物と仲良し兄妹さん】
ありがたいことに春、夏の撮影シーズンを過ぎてなお、秋のこの季節、着物撮影のご予約を多くいただけております。
ウキウキ嬉しい反面、毎日天気予報と睨めっこ。オランダの冬は強風と雨、変わりやすいお天気との勝負です。
晴天は嬉しいですし、曇天も撮影しやすいので、とにかく雨!降らんでくれい!!
そして、風よ!止め!!
【アムステルダムの街角で フォトジェニックな七五三】
オランダのお天気はコロコロ変化。晴れ間も見えやすい反面、晴れてても土砂降りになったりもするので、ここ数回はリスケ、リスケで来ています。
そうまでして、外で撮らなあかんのかい??
オランダじゃなきゃあかんのかい??
【アムステルダム中央駅前 千歳飴袋とのコントラストが不思議】
答えは「やっぱり、オランダロケーション撮影しか勝たん❤️」と思います。(もう言わないのかな??この台詞)
というより、記念という意味では、本当に何にも変え難いと思っています。
七五三写真って、意外とちょこちょこ飾ったり、壁に貼ったり、見返したり。着物を着てるというだけでも、それが室内でも、何度でも見たいですよね。
それが、自分の思い出の地であることが大切と思っています。
【我が家は神戸で七五三しました】
正しくは、自分がその時住んでいる場所に縁があることをお勧めと思ってます!!
我が家の上の子供達二人は神戸に住んでいた頃に、七五三詣りと撮影を一緒に行いました。
オランダ在住の今となっては、あの時神戸で撮っておいて本当に良かった😱❤️ と感じています。
写真を見るたびに、神戸でのたくさんの出来事と共に思い出すからです。
【トリコがお手伝いしたこともいつか思い出してね❤️】
我が家がそうであるように、ご縁ある皆様にも、同じように感じて欲しいから。
オランダにずっといらっしゃる方もいれば、また別の国にお引越しされる方も多いですし、日本に帰国される方もいらっしゃるからこそ、オランダでも日本の着物を着て、七五三。ロケーション撮影。
アメニモマケズ。幸せを噛み締めながら、お手伝いさせていただいております!!









