[着物でお出かけ] 和装で入館無料!丸紅ギャラリー「華麗にして繊細 友禅染の神髄」展へ

先日、丸紅ギャラリーで開催中の「華麗にして繊細 友禅染の神髄」展を訪れました。
和装なら入館料無料という嬉しいサービスもあり、丸紅コレクションから前期・後期合わせて36点の名品が展示されています。

驚いたのは、友禅染の由来です。江戸時代の扇絵師・宮崎友禅が考案者であることが長らく定説とされてきましたが、実は違いました。
もともとあった糊防染などの技法を、宮崎友禅が洗練させ、ブランド化したのです。
さらに、友禅染めの模様は、ただの写実的な絵画ではありません。身近な題材を使い、洒落やとんちを効かせたデザインで、見る人が「あれ?」とか「おっ」と感じる知的な仕掛けが随所にあり、江戸のユーモアや遊び心に感動します。

展示の中で私が特に心惹かれたのは、木村雨山(人間国宝)作の「薄黄変り織草花扇地紙模様振袖」です。
作品からはこんなキーワードが浮かびました。
・扇地紙 → 末広がり・教養・未来の展開
・芙蓉の花 → 色が変わる・移ろいの美・柔らかく咲く
・草花 → 日常の美・変化に順応する力
・薄黄 → 希望・成長・温かさ
・変り織 → 多面性・奥行き
「教養を備え、未来を広げ、移ろいを美に変え、多彩に輝いて生きよ」
そう語りかけられているように感じ、着物を通じて人生のエールをもらった気持ちです。

観観賞後は、同じフロアにある「ヴェルテラッツァ」で、丸紅ギャラリーとのコラボメニューを楽しみました。
窓から皇居の緑を眺められる開放的な空間に癒され、贅沢な時間を過ごせました。

食後のデザートも。

さらに、丸紅ギャラリーへ行った後だったので、お会計が10%OFFに!コースターのお土産もいただき嬉しいサプライズでした。
展示鑑賞と食事、余韻を楽しむ贅沢コース。ぜひ皆さんも、着物で丸紅ギャラリーとヴェルテラッツァのセットで楽しんでみてください。
ーーーーー
「華麗にして繊細 友禅染の神髄
ー丸紅コレクションの友禅染ー」
開催期間:
2025.8.5(火)~2025.9.25(木)
https://www.marubeni.com/gallery/exhibition/index.html#exhibition
丸紅ギャラリー
東京都千代田区大手町1-4-2 丸紅ビル3F
東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口から徒歩2分