【留活のススメ】トリコ、黒留袖始めました
3週間にも及ぶ子供達の長期お休みが終わりました。やっと…やっとです😭
学童にも行ってるので、もちろんずっと居るわけではないのですが、仕事をしながらワンオペでの子供達との生活において、お休みは死活問題でも有ります。
腹を空かせた食べ盛り4人はいつも何かを食べていますし、お出かけしたい子もいれば、家にいたい子もいて、なんだかずっと喧嘩してますし、そうかと思えば謎の結束力を見せたりなど。
とにかくパワーがいるので有ります🫡

で、今日の本題なのですが、皆様、黒留袖ってどう思いますか??
漆黒美しく、職人の技と素晴らしい柄を施されていながらもミセスの第一礼装として、着る機会は限定的、正に現代着物のミステリーとも言える贅沢な着物、それが留袖。
私が若い頃、それでももう少し黒留着るチャンスあった気がするのですが、いまや、子供の結婚式の時以外、着るイメージがない!!気がします。

フォーマルな着物ってそもそも美しく贅の限り、職人さんの技の宝庫なのですが、黒留袖ってその極みとも言えますよね。
特に黒に対する追求が並々ならない。
多くの黒が並ぶ席でお召しになられる場面を想定して、褪せることのない黒の中を黒を求められる。
にも関わらず、着る機会は壊滅的。
どういうこと??
リサイクル着物で売られている黒留袖の値段…たるや。どういうこと??

このままでは、黒留袖を作る職人さんはいなくなり、至高の着物 黒留袖は超高級になり、幻になってしまう。
多くの着物人が危機感を持って、黒留袖を着る機会を作られている中、私も普段に着てみようと今年から取り組み始めました。
正直、重くて気安く着るには向かないよ…
当然です。着物の第一礼装舐めるな!!

と、思うものの、着るとその素晴らしさにテンションが爆上がりするのもまた事実。
普段に着るのはちょっと違う…とは分かりつつも、埋もれさせるくらいなら、多くの人に見て欲しい。と、常に勝負着物で挑む最近のトリコなのでした。
皆様は黒留袖どう思いますか??
良かったらイイネやコメントお待ちしています🙆🏻♀️