PAGE
TOP

【国際こども平和賞2022授賞式】川﨑レナさんの着付けを担当させていただきました

先日オランダ第二の都市ハーグで行われた

国際こども平和賞 授賞式

大阪の17歳 川﨑レナさんのお着付けを担当させていただきました。

日本人初の快挙

この素晴らしいニュースを着物という観点からご紹介いたします❤️【半衿はAyaaya’s kimonoのアシンメトリー半衿 モノトーンをお選びになりました。帯周りの小物はオランダカラーのオレンジで統一しています】

国際こども平和賞は、オランダの人権団体 キッズライツによって、子供の権利向上に貢献した若者に毎年贈られているものです。

過去には、後のノーベル平和賞受賞者マララ・ユスフザイさんやスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんも受賞されています。【ご自身の振袖をお嬢様がお召しになる瞬間は多くのお母様がとても嬉しそうにご覧になります。レナさんのお母様も喜んでいらっしゃいました】

匠の技が詰まった1枚を母子で大切に受け継ぐ

着物は環境問題やSDGsの観点からも多く支持されていますよね。

ママ振袖は、地球にも優しいのです🌏❤️

お待ちいただいた振袖、袋帯、帯締め、お草履以外はこちらでご用意させていただきました。
たくさんの荷物と共に、丁寧にお待ちくださいました。【お着物は、レナさんのお母様が成人式にお召しになったもの。今回の式典参加が決定した際に、着物を着たい!! と強く思われたそうです】

オランダで着物ということで、式典では有りますが、かしこまりすぎず、カッコ良く着たい❤️ というご希望をいただき、帯結びは 着物教室artkapila 様考案の「粋月 いつき」をアレンジさせていただきました。

ママ振袖では良くある 比較的硬めの帯でしたので、羽を広げすぎず、スタイリッシュに仕上げました。

未来を見据え、今何をするべきか
ご自身が精力的に活動されているレナさんが、着物をお選びになったことが素直に嬉しかったです。

本当におめでとうございました㊗️      .

★毎週水曜日更新予定★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです。ママ振袖の思い出など、是非教えてください❤️🤍💙