PAGE
TOP

キモノ+ネコ第2弾『猫好きさんの聖地、猫猫寺』

キモノにプラスして着物を楽しむキモノプラス連載企画。

今回キモノにプラスさせていただくのは、『ネコ』です!
その第2弾として紹介させていただくのは、京都府左京区にある「猫猫寺(にゃんにゃんじ)」。

テレビやメディアで何度も紹介されたことのあるこちらは、猫好きさんたちの間で聖地として大人気のスポットなんです!着物で行きたい猫スポット「猫猫寺」とは、一体どんなところなのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【猫猫寺ってどんなところ?】
京都から比叡山に向かう道中にある、京都・八瀬。
自然豊かな八瀬の地に、猫猫寺はあります。

正式名称は、「招喜猫宗(まねきねこしゅう) 総本山 猫猫寺」。
「寺」とついていますが、こちらは猫を御本尊とした寺院型のテーマパークで、雑貨が販売されていたり、ギャラリーやカフェが楽しめる場所なんです!

猫猫寺は、猫が大好きな一家がクラウドファンディングで資金を集め、「やりたいことをやろう!」という夢を形にしたもの。猫好き一家の想いが詰まった場所なんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【館内に潜入!】
早速館内に入ってみると、入り口奥すぐに見えるのが、雑貨スペース。

こちらでは、ハンドメイド作家さん達の作品が販売されています。
ここでしか手に入らないグッズを始め、犬・猫をモチーフにした雑貨がぎっしり!宝物を探すような感覚で、自分のお気に入りのものを見つけてみてくださいね♩

次に見えてきたのが、本堂とカフェスペース。

本堂といっても、堅苦しい雰囲気ではなくカフェも併設されたスペース。猫のように自由に、気ままに、好きな時間を過ごすことができます。
カフェメニューも「プリンにゃらモード」や「猫猫寺カレー」など、猫をモチーフにした可愛いメニューが盛りだくさん!どれにしようか悩んでしまいます・・・。

また、こちらの襖絵は、猫作家『加悦雅乃(かやみやの)』さんによって描かれたもの。猫にちなんで合計22匹の招き猫が一面にズラリ。
雅乃さんは、猫猫寺オーナーご夫婦の息子さんであり、数々の賞を受賞された世界的猫作家。ギャラリースペースや地下では、ここでしか見ることのできない雅乃さんの作品も展示されています。

その他にも、喜びを招くといわれているありがた~い「大日猫来(だいにちにゃらい)」様や

44名の猫作家さんたちによって描かれた個性豊かな天井画など、どこを見渡しても猫、ねこ、ネコ!!!

まさに、猫好きさんの、猫好きさんによる、猫好きさんのためのスポットなんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【カワイイ住職さんたち】
「猫猫寺」というだけあって、住職は本物の猫ちゃん。
ここでは、見習い住職をはじめ、何匹かの猫ちゃんがシフト制でお勤めをしているんです。

(画像提供:猫猫寺)

写真は、初代住職の「小雪」。
真っ白な毛にクリンとした目が特徴な、大人気の住職です。
お勤めスケジュールはホームページで確認することができますが、現在はコロナウイルスの感染防止対策のため、スケジュールは非公開となっています。どの猫ちゃんに会えるかは、当日のお楽しみ♩

また、猫猫寺には会えたら幸福がやってくると言われている「幸ちゃん」も。

幸ちゃんは主に屋根の上に現れるとのことなので、屋根にも注目してみてくださいね!

猫好きさんにはたまらない、猫を御本尊とした寺院型テーマパーク。着物姿が映える、和の落ち着いた空間が広がっています。
みなさんも是非一度、訪れてみては?
‛にゃん’とも素敵な空間に、癒されること間違いなしですよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【猫猫寺 基本情報】

住所:京都市左京区八瀬近衛町520
アクセス:叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」下車後徒歩約20分
バス「神子ヶ渕(みこがふち)」から徒歩2分
17・18系統(京都駅)、19系統(国際会館駅)、16系統(四条河原町)
※駐車場あり
TEL:075-746-2216
拝観料:大人500円、小・中・高校生300円
営業時間:平日11:00~17:00(土日祝~18:00)
定休日:火曜日
HP:https://nyannyanji22.www2.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
編集・文:キモノプラス編集部

キモノ+ネコ第2弾『猫好きさんの聖地、猫猫寺』