PAGE
TOP

秋の更紗きものコーデ①【ポップに可愛く】

秋は更紗きものが映える季節。

手持ちの帯はだいぶ処分してしまって、ほとんど半幅帯しかないのですが、更紗きもののコーデは楽しみたい。
そこで、持っているものだけでどこまでコーディネートできるか試してみました。

まず白羽の矢が立ったのは、カレーモチーフの帯。

更紗きものはエキゾチックな文様が魅力なので、カレー柄の帯を合わせると途端にインドっぽい雰囲気になります。

更紗文様に大ぶりな柄をぶつけるのは少しハードルが高かったので、裏地のカーキブラウンを使いました。

小物は黒をベースにしてシックに、着物からグリーンをひろって帯締めと帯留を選びました。
帯まわりの小物を地味めにまとめたときは、華やかな帯留が合います。

カレー柄は後ろで結んだときにチラッと見える程度に楽しむ方向で。

次は、赤地のドット柄帯。

一見、派手過ぎて合わないのでは?と思いそうですが、半襟や帯揚げの色で間をつないであげると馴染みやすいです。

ネイビーやブラウンを取り入れて、帯の赤を落ち着かせて。
アンティークの洋館の一室で、華やかな赤いバラを活けたような雰囲気になりました。

着物のネイビーに近い色や赤みがかったレンガ色から多少なりとも色を拾ってくることで、派手な色ともマッチングが叶います。

渋い更紗きもののスタイリングに迷った際は、ぜひ試してみてください。