[着物でお出かけ] 着物雨女を卒業⁉︎お天気の神様「気象神社」へ
今回は、「着物を着る日に限って、雨になる確率が高い(涙)」という、着物雨女さんにおすすめのスポット、日本で唯一の「気象神社」へお出かけしました。
新海誠監督の映画「天気の子」の聖地としても有名なこちらの神社は、東京・高円寺にある「高円寺氷川神社」の境内にあります。ご祭神は「八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)」、【晴】【曇】【雨】【雪】【雷】【風】【霜】【霧】の八つの気象条件を司ることができる「気象の神様」です。
太陽神である「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」が天の岩戸に隠れて世の中が暗闇になった際に、外界へ出ていただけるように知恵を出したのが、八意思兼命。無事に岩戸を開けて「太陽」を取り戻し世の中を救うことに成功したと、古事記にも書かれています。
また、八意思兼命は国譲りや天孫降臨などといった重要な場面で登場し、高天原の司令塔とも呼ばれ、様々な立場から物事を考え、多くの知恵をまとめることができる「知恵の神様」でもあります。
ちなみに「高円寺氷川神社」のご祭神は、「天照大御神」の弟「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」、岩戸隠れの原因を作ってしまった神様です。境内の神様同士の関係性も分かるとさらに面白いです。絵馬やお守りもとても可愛くて、若い参拝者の方が多い印象です。
「絶対に晴れてほしい!」と思う日があったら、ぜひお参りへ行ってみてください。もしかしたら、叶うかもしれません。ーーーーー
「気象神社」
https://koenji-hikawa.com/kisho_jinja/
「高円寺氷川神社」
東京都杉並区高円寺南4-44-19
JR中央・総武線「高円寺駅」から徒歩2分
https://koenji-hikawa.com/